心をんで、
安心をぐ。

Binding Hearts, Weaving Peace of Mind.

グループホーム結まーる公式サイト

小山市のグループホームは結まーる・あおやま(ゆいまーるあおやま)
グループホーム結まーる・あおやまを長嶋一茂が紹介
グループホーム結まーる・あおやまの小山市地域密着の様子

WHO WE ARE

結まーる・あおやまは、栃木県小山市エリアで「自立」から「介護」まで支えるグループホームです。

結まーる・あおやまは、栃木県小山市エリアを中心に、「自立」から「介護」まで、ひとりひとりに寄り添ったケアを提供するグループホームです。日常のちょっとしたサポートが必要な方も、手厚い介護が必要な方も、安心して過ごせる環境を整えています。地域の方々と交流しながら、社会とのつながりを大切にした生活を送ることができます。「安心」と「快適」を大切にした結まーる・あおやまで、笑顔あふれる毎日を送りませんか?

会社概要を見る

FEATURES

結まーるあおやまの特徴

グループホーム結まーる・あおやまの介護品質を長嶋一茂が紹介

POINT1

安心して任せられる
介護品質を実現します。

ご家族が“納得”できるサポートとご本人が“満足”する暮らし方をしっかりと“継続”できる安定した体制づくり。「結まーる・あおやまなら安心!」「結まーる・あおやまに任せてよかった!」 そう思っていただける介護を目指しています。

就労継続支援B型事業所紬の家あおやまを長嶋一茂が紹介

POINT2

「紬の家あおやま」で
就労継続支援が行えます。

就労継続支援B型事業所の「紬の家あおやま」において就労継続支援を行うことができます。現時点で一般企業への就職が困難な方に、就労の機会を提供するとともに、生産活動を通じてその知識と能力向上に必要な訓練を行います。

紬の家あおやまについて

SERVICE

結まーる・あおやまのサービス内容

グループホーム結まーる・あおやまのスタッフとご利用者

生活支援サービス

Lifestyle support services

ご入居者様お一人お一人のニーズに合わせた生活支援をします。

生活支援サービスの一例

  • 健康管理の援助
  • 食事のご提供
  • 日中活動支援
  • 金銭管理の援助
  • 地域との交流
  • 関係機関との連携
  • 余暇活動の支援
  • その他の生活支援

※その他の支援サービスに関してはご相談ください。

グループホーム結まーる・あおやまの施設雰囲気

自立支援サービス

Self-reliance services

安心して当ホームで自立に向けた練習をしていきましょう。

自立支援サービスの一例

  • 自立へのイメージング
  • 生活設計の支援
  • 物件探しの支援
  • 引越し後の訪問・相談
  • 当ホームとの交流
  • その他の自立支援

※その他の支援サービスに関してはご相談ください。

グループホーム結まーる・あおやまの小山市地域密着

WHO CAN USE IT?

どんな人が利用できるの?

  • 18歳から65歳の方で「障がい支援区分認定」を受けておられる方
  • 共同生活住居において、共同生活が可能と判断できた方
  • 自立した生活を目標としてご本人が希望し、ご家族の同意がある方
  • 当グループでの暮らしを維持できる一定の収入がある方
  • 日中は就労継続支援所やデイケアなどを利用及び通われている方

条件に当てはまらない方や、障がい福祉サービス受給者証を持っていない方も、まずは一度ご相談ください。

REASON

結まーるあおやまが選ばれる理由

グループホーム結まーる・あおやまが選ばれる理由その1
01

一人ひとりの
オーダーメイドケア

ご入居者様の生活スタイルや希望に合わせた、柔軟で温かいサポートを提供します。「自立」を大切にしながらも、必要なケアをしっかりとサポートします。

グループホーム結まーる・あおやまが選ばれる理由その2
02

家庭的な雰囲気と
安心の住環境

まるで自宅にいるかのような温かい空間で、笑顔あふれる日々を過ごせます。スタッフとの距離が近く、心のつながりを大切にした暮らしを実現します。

グループホーム結まーる・あおやまが選ばれる理由その3
03

安心できる
女性棟があります

女性被介護者のだけの女性棟があります。男性の被介護者がいないので男性が苦手な方も安心・安全に入居していただけます。

VOICE

入居者様のお声

グループホーム結まーる・あおやまが小山市に地域密着している様子

笑いの絶えない生活を送っています!

一人でゆっくりくつろいだり、みんなとおしゃべりをするのも自由なので毎日楽しい日々を送っています。明日は何をしようか?楽しみな気持ちになります。

スタッフが頼りになります!

一緒に食事をしたり、趣味にいそしんだり、みんなでふれあいを通して明るく楽しく生活を送っています。スタッフさんも優しいのでいつも頼りにしています。

もっと早く相談するべきでした!

ずっと入居するべきか悩んだ時期がありましたが、もっと早く相談していればよかったと思います。とにかく自分がしたいようにゆったりできるのがうれしいです。

紬の家で仕事出来るのが楽しいです!

就労継続支援所の紬の家で仕事もしています。周りの人たちと一緒に仕事をすることの楽しみと、仕事をしているプライドも出てきて毎日が充実しています。

出来ることが増えてきました!

少しずつ出来なかったことが出来るようになってきています。まだスタッフさんの助けがいりますが、いつでも気持ちよく手伝ってくれるので安心です。

体調管理もしっかりしてくれます!

困ったときはなんでもスタッフさんに相談ができるので、うれしいです。体調の管理も毎日しっかりしてくれるので安心です。感謝でいっぱいです。

グループホーム結まーる・あおやまの思いを長嶋一茂が紹介

OUR THOUGHTS

私たちの思い

私たち結まーるあおやまは介護を通じて社会貢献の“要”となり、「障がい者社会に貢献する会社」であることを理念にしています。 培ってきた福祉技術・ノウハウとお客様への思いを胸に、ご利用者様、ご家族様、かかわるすべての人に満足頂けるサービスを提供したいと考えています。 そして、これからの障がい者社会を迎える中、「なくてはならない組織」であり続けることを目指して邁進してまいります。

PROCESS

ご利用の流れ

1,お問い合わせ

まずはお問い合わせください。メール・お電話で受け付けております。⇒ お問い合わせはこちら

2,入居希望のご相談・見学

ご相談日の日程調整後にグループホームのご説明、及び部屋の見学をして頂きます。

3,面接

ご本人様、ご家族様と面接を行い、入居基準満たしている場合は追ってお知らせさせて頂きます。

4,体験入居

入居基準を満たした場合、本契約の前に体験入居をして頂き、生活可能かの判断をしていただきます。

5,利用申し込み(必要書類の提出)

生活可能の場合は、この段階にて利用申込をして頂きますが、各市によりますご利用希望者様への認定調査をお受け頂きます。

6,利用契約

入退去判定委員会による審査基準を通過しましたら、入居ご利用の本契約となります。

7,利用開始~ご入居

いよいよご入居となります。自立という目標に向かい、新しい生活を楽しんでください。

グループホーム結まーる・あおやまへの問い合わせ方法を長嶋一茂が紹介

FAQ

よくある質問

Q.入居するとどのようなことをしてもらえますか?

A.食事、排泄、入浴、掃除、洗濯など、日常生活を送る上で必要なことを必要に応じて、お手伝いさせて頂いております。

Q.一度入居したら、ずっと入居していられますか?

A.入居者さまがご病気の治療などで長期にグループホームを離れることが決まった場合や、著しく身体や精神状態に変化がみられて、自傷他害の行為があった場合には、入居の継続が困難となる場合があります。その際にはご家族様とご相談の上、次の受け入れ先との連携など必要な対応を行います。

Q.日々の健康管理は?

A.毎朝、体温、血圧測定を行う他、普段と違った様子はないか観察し、食事量や排せつ状況に変化がないかを確認しながら、看護師や協力病院と連携しています。

Q.夜間の体制は?

A.ユニットに1名のケアスタッフが、定時刻に巡回を行う他、急病等の緊急の場合にも対応できるよう協力医療機関との連絡体制を整えています。

Q.面会時間はありますか?

A.面会時間の制限はありません。 安全の為、夜間、早朝は施錠しておりますので、この時間にお越しになる際には、事前にご連絡いただけると幸いです。

Q.急病になった時の対応は?

A.ケアスタッフが、協力医療機関や提携医の指示に従い、適切な処置、介護を行います。ホームでの対応が難しい症状の場合や、医師の指示があった場合は、医療機関での治療となります。

Q.見学はできますか?

A.ご見学は随時承っております。 事前にご連絡を頂けましたら、担当者がお待ちして詳しいご説明を致します。

NEWS

小山市のグループホームは結まーる・あおやま(ゆいまーるあおやま)へ問い合わせ

CONTACT

結まーるあおやまへのお問い合わせ

お問い合わせはお気軽にお申し出ください。

お問い合わせへ長嶋一茂さんが誘導